「県外観光客 最小266万人・2020年コロナ禍で39%減」

2021年4月15日(木)皆さん、こんばんは!

今朝の高知新聞朝刊の見出しに目が止まりました。

「県外観光客 最小266万人・2020年コロナ禍で39%減」

「総消費額も4割減」

新聞記事の内容をダイジェストすると、次のような項目になります。

1、2020年に高知県に訪れた観光客は266万7千人で、2003年以降最小を記録した。

2、2019年の438万8千人から39.2%の落ち込み。

3、県外観光客の県内における総消費額も40.9%(448億7,100万円)減少の

  648億100万円で同じく03年以降最小となった。

4、2018年に03年以降最高となる441万2千人を記録。以降。435万人観光の定着が

  実現しつつあった。

5、2020年は新型コロナウィルスの影響で3月以降に観光客が激減、秋にはGoToトラベル

  で一時的に回復したが、ゴールデンウィークの人出減少や夏のよさこい祭りの中止が

  大きなマイナスに働いた。

6、利用交通機関別では、全体の3分の2を占める乗用車は34.7%減少の183万8,100人。

  観光バスが43.7%減少の52万1,500人、鉄道は43.8%減少の7万4,700人、航空機は

  57.5%減少の5万9千人、客船は98.6%減少の792人となった。

7、観光客ひとりあたりの観光消費額は2万4,294円と前年から3.6%(912円)の減少。

8、GoToトラベルの影響で宿泊費は前年比6.5%増(458円)の7,455円と伸びを示した反面、

  飲食費、交通費、土産代は減少した。

9、県観光振興部は2021年の目標を19年並みの435万人、総消費額1,096億円に設定している。

これを読んで、どう感じますでしょうか?

ちなみに昨日、一昨日の東京往復の航空機は座席数170席ほどに対して、それぞれ20〜30人ほどの

搭乗客でした。

首都圏など都市部の感染者数の増加や、緊急事態宣言など国や都道府県が発出する自粛政策に強い

影響を受けている観光分野の人の動き。

ここにきてゴールデンウィークがふたたび自粛・規制の動きが強まり、人の動きが減少しそうです。

私の読みでは、この大型連休は「アウトドアが大ブレイク」する予感です。

観光分野の回復はまだまだ先のことになりそうです。

今日、ある観光分野の事業者さんがこうおっしゃってました。

「不特定多数のお客さんを乗せた観光バスがやってくるのは、コロナ回復の最後の最後になると

 予測しています。でも、観光バスがやってこないと業績は元に戻りません」と。

また飲食業の事業者さんは

「接待や大人数の宴会はもう当面の間、行われることはないと思います。

 このスタイルが社会に定着してしまいそうで、この後が怖いです」と。

生活スタイルの変化の中で、コロナ終息後に元に戻ることと、戻らないことがあります。

<食事に出かけること、遊びに出かけること>

これらの志向は元に戻るでしょうけども、不特定多数の集まりに出かけるか?と言えば、

そこは?がつきます。

ウィズコロナ(コロナ感染対策と並行した生活)、アフターコロナ(コロナ収束後の社会変化)

という言葉がありますが、私はこの言葉をイメージしつつあります。

「ネクストコロナ」です。

新型コロナウィルス感染症のような、次なる感染症がふたたび広がることを懸念して、現在の

感染対策(マスク着用、ソーシャルディスタンス、三密回避)は引き続き社会に定着する、という

予想です。

この予想を自分の仕事の業界にあてはめて考えると、回復しそうなものかどうか、、が見えて

くるのではないでしょうか。