年賀状について考える。

2020年1月4日(月)皆さん、こんばんは!

今夜のテーマは「年賀状」です。

今年の年賀状、いつもの年と少し違う感情を持って書きました。

感情、、というより、気づき、とでもいいましょうか。

それは2つあります。

ひとつ目、、

年賀はがきにウィルスが付着して行き来することはないのだろうか・

という疑問。

ふたつ目は、、

今年は私的には「オンラインミーティング元年」でした。

普段ならオンラインで行うはずのないミーティングもオンライン化し、

zoomの操作方法もそこそこ理解することができた今、アナログな葉書を

送ることに少しだけ「手間感」を感じました。

ひとつ目の疑問はあえてこれ以上深入りはせず、置いておきましょう。笑

ふたつ目ですが、今年受け取った年賀状の中にこんな記載がありました。

「今年を持って年賀状の送付を止めます。理由は紙の使用を減らすことと、

 配達にかかる排出ガスの削減を考えた環境負荷軽減のためです。

 ここ数年、社内で議論をしてきましたが、今年を持って止めることに

 至りました。」

なるほど、、

止めることを宣言するために送る最後の年賀状か。

いろいろな考え方があるものです。

さて、今年の私もひとつの方針を持ちました。

それは「手書きの言葉の無い年賀状には基本的に返信しない」というものです。

私の年賀状は主要な部分はパソコンで作成したデータを印刷したものとなって

いますが、あえて余白部分を作ってあり、そこに手書きの言葉を書き加える

ようにしています。

「充実した1年になりますように」

「お会いできる日を楽しみにしています」

などその方を思い浮かべながらありきたりな言葉ですが、何かのメッセージを

書き込むようにしています。

先ほど「手間」と書きましたが、それは面倒くさい、というものではなく、

<年賀状を送ることに意味を持たせよう!>

という私の意思が改めて生まれた、というものです。

従いまして、例えオリジナルのものであっても印刷しただけのものには基本的には

返信をしない、ということにしました。

ある時に1回名刺交換をしただけでそれ以外には全く交流の無い方、

本当に単純にデータ印刷しただけのもの(自分の言いたいことしか印刷していないもの)、

大量に全方位的に送っているんだろうなぁ、、と感じられるもの、

などその差出人の方から私個人宛のメッセージ性が感じられないものは返信をしない

ことにしました。

先ほどの企業並みに「全て一切止めます」までは踏み切っていませんが、それでも

自分が出す年賀状の意味やそこに込める言葉を考えて、このようにすることにします。

逆にささやかでも手書きの文字や私に宛てた言葉が入っている場合は、どんなに会って

いない方でも返信は必ず行います。

これが私の今年の「年賀状」に関する考えです。